-
はたらくらすコネクションin上市 > 企業・店舗ガイド > 11 食品店頭販売 > サンタ・エンジェル
穴の谷霊水で仕込んだ無添加のパン
サンタ・エンジェル
地鉄・上市駅の構内にある「サンタ・エンジェル」。駅を利用する人だけでなく、昼食やおやつにと、町内外から訪れる人が多い。穴の谷霊水で仕込んだ無添加のパン生地が特徴で、特にオリジナル食パンは天然酵母で発酵させた人気商品。ほかに菓子パンや総菜パン、ハード系など70~80種類が並ぶ。季節ごとに限定商品が登場し、8月末まではマンゴーやコーヒーゼリー入りの4種類を販売。9月からは新商品が登場する。
上市駅の歴史とサンタ・エンジェル
――お店をオープンされたのはいつですか?
サンタ・エンジェルとしては平成11年から。その前に同じ場所で「ブレドール」というパン屋をやっていました。
――どういった経緯で店名を変えられたんですか。
話せば長くなるがだけど(笑)、この上市駅の建物は「上市ショッピングセンター」と言って、農協さんのテナントがデベロッパー(開発業者)でやっていた場所なんです。1階には農協さんのスーパー「Aコープ」が入っていて、2階には
衣料品の「イトハン」が吸収合併された「ジャスコ」。それが本館で、奥に分館もあったんだよ。
――あっ! そういえば昔、道路沿いにたこ焼き屋さんがありましたよね。
それは分館の方だね。屋台みたいに建物にくっつけてあって、たこ焼きとたい焼きを売っているお店だった。
――わ~、懐かしい…。
その分館は1階がパチンコ屋、2階がボーリング場だったんです。
――ボーリング場まであったんですか!
そうだよ。すごく賑わっとった。平成3年に前身の「ブレドール」を始めた頃はジャスコはもう無かったけど。その頃、県内各地にユニーやサンプラザの「ブレドール」、西武に入っていたフランドルなど直営店が10店前後あり、そこを店長として回っていました。ほかにフランチャイズが30店ほどあり、その頃はものすごい集客力があった。
ところが、会社の業務縮小でパンの製造・販売部門がシキシマ製パンに引き継がれることになったから、平成3年にここでやってた「ブレドール」を私がオーナーとして譲り受けたんです。
――そういった経緯があったんですね。その時、柴谷さんはおいくつでしたか?
そのときで33歳。そこから9年間、名前は「ブレドール」のままで営業しとったん。
平成11年に上市駅が改装するのに伴って、店があった場所に通路ができることになって移転したというわけ。少しの移動で、やってる人間は一緒なんだけど。ここは元々、地鉄の売店があった場所でした。その時に名前も「サンタ・エンジェル」に変えて、壁も明るい光が差し込むようガラスにしたんです。店の外装は枠に赤いH鋼を使って贈り物の箱をイメージ。箱の中にパン屋さんのパンが入ってるんですよ。
――なるほど。贈り物の箱の中にパン! 素敵な発想ですね。
穴の谷霊水で仕込んだ安心安全なパン
――「サンタ・エンジェル」の名前の由来は?
「エンジェル」とはお客さんのことで、「サンタ」は漢字で「参多(参加多数の意味)」と書き、「お客さんがたくさん集まってくれますように」という願いを込めています。
――名前の通り、お客さんが常に訪れる人気店ですね。では、パンの特徴を教えてもらえますか?
仕込み水に、「穴の谷の霊水(あなんたんのれいすい)」を使っとるのが1つ目の特徴。
――穴の谷の霊水ですか!
そう。特に、「特食パン(260円税別)」と「元気食パン(400円税別)」、「レーズンブレッド」は100%穴の谷の霊水で仕込んでいます。イーストフードを使わずに、大豆から作った天然酵母で発酵させとるが。中でも「元気食パン(400円税別)」には大豆プロテインと、老化防止と老廃物を排出させる働きがあるプルーンエキスを配合しとる。作るのに手間がかかるから、第2・第4火曜の月2回のみ予約制で販売しています。
――それは貴重ですね。
2つ目の特徴としては、パンはできるだけ添加物を使わないように作っています。毎日食べるものだから、安心安全をモットーとして。その分、傷みは早いけど体にはいい。無添加だと、2~3日でカビが生えるのが当たり前なんですよ。市販のパンが日が経ってもきれいなままなのは、おかしいと思わないといけない。
――確かにそうですよね。
うちの店のスローガンは、「がんばろう 明日に残すな今日のパン」。タイムリーな製造販売を心がけ、欲しい時間に欲しいものが焼きたてで出せるのが1番の魅力・サービスだと思っています。すぐ食べられる場合には、温めることもできますよ。夏場はクーラーが入っとるけど、気温30度だと48時間で品物を下げることを決めとるが。
――そういえば、この前来た時に「おやつパン」というものがあったんですが、あれはもしかして?
そう、翌日になると、通常の半額以下の390円(税別)で販売しています。
――あれ、お得ですよね。なかなか見かけませんが。
そうそう残ってもらったら困るからね(笑)。
――そうですよね(笑)。あと、アレルギー表示もされていますね。
そうです。小麦以外のアレルギーのある人でも食べられるように。表示していないものが気になられたら、気軽に聞いてください。
シーズン限定パンは売り切れ注意!
――いまのおすすめはどのパンですか?
夏のシーズン(7・8月)限定のパンで、「フレッシュマンゴー(165円)」「炭焼きコーヒーゼリー(165円)」「サワーオレンジデニッシュ(180円)」「生フルーツサンド(180円)」の4種類。売り場に出しているもののほか、冷蔵庫で冷えたのもありますよ。
――限定品、人気ですよね。さっき来られた女性のお客さんに聞いたら、「1週間に1度は来るんだけど、最近1番美味しかったのはフレッシュマンゴーだった」って言っておられました。今日はもう売り場から無くなってますし…(笑)。
そう、売り切れることがあるから注意です(笑)。午前中に来られると、まだあると思います。
――これが夏限定ということは、秋になったらまた新商品が出るということですか。
うん。9月から秋の商品で、きのこやカボチャ、栗を使ったパンなどを考えとる。シーズンメニューは、四季折々に季節を感じられる商品があればいいなと思って作っとるが。寒くなってきたらエビグラタンやビーフシチューなど温かさを感じられるパン、クリスマスはデニッシュにいちごをのせてケーキっぽく仕上げた「サンタフラワー(220円税別)」など、イベント的なものも販売しますよ。
――それはまた、楽しみですね♪
ハード系のパンの充実
――やりがいを感じられるのはどんな時ですか?
リピートがあった時。「美味しかったからまた来た」って言ってもらえると嬉しいね。口コミで、「美味しいって聞いたから○○あるけ?」って聞かれることもあって、それがやりがいや励みになっています。ハートを込めて作ったパンを買ってもらい、パンの袋を持ってニコニコと笑って出て行かれる時が1番嬉しいかな。パン屋さんは長時間の仕事なので、好きじゃないと続けられない。粉という形のないものが、水やバターと合わさってどうやってパンになるか、楽しさを見出すんです。こしらえるのが好きなんだね。
――最初は思いがけず入られたパン作りの世界で、楽しさを見出されたんですね。
そういうことです。いまでは、店が休みでも店に来て食パンを作って翌日の仕込みをしとる。ちょっとでも美味しいパン作りたいにか。…極めていきたいね。
――休みの日もだなんてすごい…。職人さんですね。今後、挑戦したいことはどんなことですか?
いっぱいあるがだけど…。できんことを言うてもしょうがないから(笑)。いまはどっちかと言うとソフト系が多いから、ハード系をもう少し充実させたい。
――ハード系では、「明太子フランス(180円税別)」が人気なんですよね。
そうだね。「明太子フランス」はフランスパンを70%ほど焼いてから切り込みを入れ、明太子を中と上に塗ってさらに焼いた、二度焼きが特徴。ハード系のパンの究極の形としては、バターも砂糖も使わず、小麦と酵母くらいだけで作る堅焼きパンを作りたいと思っとんが。直焼きで長い時間かけて窯に入れ、素材そのものの味を楽しめるパン。焼くだけならいつでもできるけど、売れなきゃしょうがないんだよね。
――なるほど。それがいつか店頭に並ぶ日も来るかもしれないですね。柴谷さん、今日はどうもありがとうございました!
こちらこそ、ありがとうございました。
若手社員の声
4年前から働く木本美祐さん(23)は、「明るい接客と笑顔を心がけています。穴の谷霊水を使っている食パンは柔らかくて美味しいので、焼かずに食べるのがおすすめです」と話してくれました。

どれを食べても間違いなく美味しい、サンタ・エンジェルのパン。子どもにも安心して食べさせられるのが嬉しいですね。特に食パンは、毎日食べるものだからこそ、より体に良くて安心なものを作っておられるそうです。ほんのり甘く風味があり、さらにやわらかくなった食パンは、お店の人気No.1。私は「元気食パン」を食べたことがなく、勝手に幻の食パンのように思ってずっと気になっていたので、取材を機に予約してみました。普通の食パンよりきめが細かくて食べ応えがある感じがしました!
個人的に好きなのは、「きなこもっちー(100円)」と「明太子フランス(180円)」。「きなこもっちー」はその名の通り、もちもちとした食感でまるできなこもちを食べているような不思議な感覚に襲われます。「明太子フランス」は、マイルドな明太子たっぷりで、くせになる味でおすすめです。
●おすすめメニュー●
●DATA●
店名 | サンタ・エンジェル |
住所 | 上市町若杉3-3 上市駅構内 |
電話番号 | 076-472-3957 |
FAX番号 | 076-472-3957 |
営業時間 | 7:00~19:00 |
定休日 | 日曜・祝日、年末年始、GW |
駐車場 | 40台(共同) |
ホームページ | http://santa-angel.com/ (公式サイト) http://www.shokokai.or.jp/16/163221S0040/index.htm (上市町商工会) |
Facebookページ | あり |
メニュー | 特食パン、元気食パン、菓子パン、総菜パン、ハード系パン、サンドイッチ |
設備・情報 | ベビーカー持ち込み可 |
代表 | 柴谷幸廣 |
オープン年月日 | 平成11年9月21日 |