上市町でくらす

就業体験レポート in コミュニティ&カルチャールーム クロポッケ

はたらくらすコネクションin上市 記者 古野知晴

はたらくらすコネクションin上市 記者 古野知晴

はたらくらすコネクションin上市の記者、古野知晴です。

今回初の試みとして、上市町の店舗で就業体験に挑戦しました。

受け入れていただいたのは、コミュニティ&カルチャールーム クロポッケさん。電機店に併設したカフェでルームレンタルもできます。

この日は年明けとあって、算命学で一年の運気を学ぶ講座「2020年を心豊かに過ごすためのコツを一緒に考える講座」が開かれました。講師は、富山市在住の臼井悠賀さん。

私は講座の準備からドリンクやランチの用意をお手伝いしました。

 

算命学で一年の運気を学ぶ講座算命学で一年の運気を学ぶ講座

算命学で一年の運気を学ぶ講座

●体験の流れ●

9:30

・エプロン着用、手洗い

・テーブルセッティング(※1)
・ランチの下ごしらえ(※2)

9:50 ・ドリンクオーダー
10:00 ・講座開始
・洗い物
・ケーキにトッピング(※3)
・野菜をゆでる
・ドリンク準備
11:00 ・講座の休憩時間にドリンク出し
・ランチプレートの準備
・洗い物
11:35 ・オーブンを予熱
・グラタン焼き
12:05 ・ランチプレートの配膳(※4)
13:30 ・ランチの片づけ
・洗い物
講師の臼井悠賀さん

講師の臼井悠賀さん

テーブルセッティング(※1)

テーブルセッティング(※1)

まずはテーブルセッティング。(※1)

参加人数に合わせてテーブルとイスを配置。モニターが見えやすい位置に移動します。

クロポッケの窓が広いので、外の風景が綺麗に見えます。

もちろん、剱岳も美しい!

 

ランチの下ごしらえ(※2)

ランチの下ごしらえ(※2)

次に、ランチの下ごしらえ。(※2)

思ったよりも、いんげんのすじ取りに苦戦しました。

一応主婦ですが、普段いんげんを使うことはほぼないので、すじ取りをすることがないんですよね(と言い訳)。

ごくまれに買っても子どもにお願いしています。

ランチのケーキにトッピング(※3)

ランチのケーキにトッピング(※3)

そう言えば、私も子どもの頃に母や祖母のお手伝いでいんげんのすじ取りやフキのすじ取りをしたな…と思い出しました。

そうこうしているうちに、時間がかかります…。

 

ランチのケーキにトッピング。(※3)

黒田さんが早起きして焼いたチョコレートケーキの上にラズベリーなどをトッピングし、チョコレートをかけます。

チョコレートケーキ

チョコレートケーキ

美味しそう…!

ピンセットなどを使う、繊細な作業です。

細かいことが苦手な私ですが、黒田さんのアドバイスのおかげで綺麗に仕上がりましたよ。

 

ランチプレートの配膳(※4)

ランチプレートの配膳(※4)

講座が終わった後は、ランチプレートの配膳です。(※4)

一人分ずつ、トレーに載せて配膳します。

ケーキはテーブルの中央に。

帯がテーブルにセッティングされていて、とても華やかな雰囲気です。

 

今回参加された方は、講座ももちろん、このランチも楽しみにしている方々ばかりでした。

 

この日のランチプレート

この日のランチプレート

●この日のランチプレート●

・ハムと卵、きゅうりのサンドイッチ

・ピンチョスサラダ

・ひき肉のグラタン

・いんげん入り乾燥エビとコンソメのスープ

・チョコレートケーキ

 

ランチはクロポッケさんオリジナルのフィンガーフード。

フィンガーフードとは、指でつまんで食べられる小さなお料理のこと。

小さな型でくり抜いたりピックに刺したりと、手間がかかっている分、見た目のインパクトや美味しさは普通のお料理とは異なる魅力があります。

(詳しくは、クロポッケさんの記事をご覧くださいね。)

お客さんが感動して、たくさんの写真を撮影!

それぞれのSNSに掲載されていました。

 

クロポッケ オーナー 黒田直美さん

クロポッケ オーナー 黒田直美さん

●黒田さんより●

仕事には、お客様の目に見えないところで行う準備が山のようにあります。就業体験で全てを経験していただくことは難しいですが、店主の気持ちを理解し、楽しくお仕事をしていただくことが大切だと思います。工程が多く大変だったと思いますが、とっても助かりました。ありがとうございました。

 

●体験しての感想●

ランチの下ごしらえ時、自分の不器用さに愕然としました。特に料理は多くのことを同時にやる段取りが大事ですね。黒田さんは前の晩から考え、朝5時から下ごしらえをされたそうです。フィンガーフードは材料を多めに作って綺麗なものを提供するなど見た目にも気を配られ、ピックだけでも何種類も揃えられていました。「手間はかかっても、とても楽しい」と話す黒田さん。こういった場での提供が、お客さんを通してSNSでのPRにもなりそうですね。講座の休憩のタイミングに合わせた飲み物やランチの準備など、心遣いが素晴らしいと思いました。体験させていただき、ありがとうございました!


Comments

comments