
【10/8】フォトロゲ2023【申し込み9/18まで】
こんにちは!今回は10月8日に開催されるイベント、フォトロゲ上市まちのわのお知らせです〜! 参加申し込み期限が9月18日と迫ってきましたが、「そもそもフォトロゲってなんだっけ?」って方もおられますよね。 私も上市に引っ越してきて初めて知りました。 ひとことで言うと、チームでチェックポイントをめぐって写真を撮る(フォト…
上市町や周辺市町村で暮らし、働いているスタッフ、UIJ ターンを予定しているスタッフ、 「移住者の声」でインタビューした方達が、自分の言葉で思いを語るブログです。
実際に住んでみて分かったことや暮らしぶりを紹介することで、富山県や上市町での暮ら
しをより身近に感じてもらえれば幸いです。そのほか、上市町に関する身近な情報も発信しています。ぜひご覧ください!
こんにちは!今回は10月8日に開催されるイベント、フォトロゲ上市まちのわのお知らせです〜! 参加申し込み期限が9月18日と迫ってきましたが、「そもそもフォトロゲってなんだっけ?」って方もおられますよね。 私も上市に引っ越してきて初めて知りました。 ひとことで言うと、チームでチェックポイントをめぐって写真を撮る(フォト…
こんにちは。ブログ担当の大室です。 今年度も上市高校のインターンシップが行われました! 実は、インターンシップは上市町以外の事業所さんとも提携して行われているんですが、みなさんご存知でしたか? 上市高校の地域密着は周辺自治体も巻き込んだものなんです!すごいですよね! という訳で今回は、舟橋村にある北陸機材株式会社スマ…
こんにちは!ブログ担当の大室です。 今日はみなさんに今年度の私たちの取り組みを紹介したいと思います! その前に、はたらくらすコネクションのサイトって、いつからあるか知ってますか? 実は…… 2014年です〜〜! もうすぐ10年経つんですね! いつも応援してくださっているみなさんのお陰です。 これだけの時間、みなさんに…
こんにちは!ブログ担当の大室です。 本年度もはたらくらすコネクション、始動です。よろしくお願いします。 今年の上市高校の職業を知る会は、27社もの事業所の方々がご参加されました! 今回も、各事業者さんの業務内容だけではなく、業界のことや働くということ自体についても色々とお話があったようです。 当日の様子をお伝えするために、生徒さんの感想をいくつ…
みなさんこんにちは。ブログ担当の大室です。 今年度も多くの皆様のお力添えにより、はたらくらすコネクションの冊子が出来上がりました!!! 上市町にお住まいの方にはお手元に届いた頃かと思います。 今年度は新規事業者様7つと「はたらくらすトーク」にて市姫東雲会の3人の方、上市高校さんの職業教育プログラムレポートを特集させて…
(中編はこちら) 広: 17年ぐらい花屋してたんです。22~23歳ぐらいの時に、ちょっと花屋さんやってみようみたいな。最初に3年働いて、その後富山市の花屋で14〜15年くらい働いて。 黒:へえ〜。 広:その間に結婚して子どもが生まれて、保育園に預けながら花屋さん行って。もう結婚して子ども産んだ時点で、他のところで働けないなって思っ…
(前編はこちら) 私の母は専業主婦で、子ども関係以外の人とのつながりが少なく、寂しそうでした。そんな母の姿を見て育った私も、自分が大人になった時に人間関係を築けるか心配だったんです。でも、みなさんのように大人の女性が業種を超えてつながっていられるのを見て「あ、こういう関係にもなれるんだ!」ってすごく感銘を受けたんですよね。 古…
先日、市姫東雲会さんから黒田直美さん、古野知晴さん、広世かおりさんをお迎えして黒田さんのお店・クロポッケで座談会を開催しました! 今回はその様子の前半部分をお届けします!! 本日はお忙しい中ありがとうございます!のびのびお話しして頂ければと思います。よろしくお願いします。じゃあまずいただきましょうか、薬膳茶。 黒田さん(以下、…
こんにちは、ブログ担当の大室です。 今年度も上市高校の職場見学会が、地元機業・上市町役場と連携のもと開催されました! ブログでは細川機業さんと東洋電制製作所さんでの様子をお伝えします〜〜! 細川機業での見学 細川機業さんの見学では女子5名、男子2名の生徒さんが参加していました! 企業の成り立ちだけでなく、ものづく…
みなさん、インスタやってますか? 私は最近、上市町の情報をインスタ経由で入手することが多くなってきました。 色んな情報があるんだな……と思って、今回の記事にまとめてみました。 (たくさんの公共機関、企業、個人アカウントがあって全部はご紹介できないのですが……) ちなみにはたらくらすコネクション、インスタ開設致しました……! …
ブログ担当の大室です。みなさん……橋って気になりませんか?私はものすごく気になります。 なぜかって?だって、富山ってすごく川が多くて、どこへ行くにも必ず橋を渡るのが面白くて……! それで色々調べていたら、全国の川と橋を検索できるサイトにたどり着きました。今回はそのサイトの情報を元に、上市での暮らしから見えてきた「橋」について紹介し…
こんにちは、ブログ担当の大室です。今夏も、上市高校と地元企業の皆さんによるインターンシップが開催されました! 今年のインターンシップは約40名の生徒さんが参加し、25事業所、のべ105日に及ぶ取り組みとなりました。 実は今回、取材させて頂いた中で「上市の地域の力」をすごく感じることがあったんですよね。それは……人が生…