
ハッピー上市会座談会【後編】
こんにちは。ブログ担当の大室です。お待ちかね、ハッピー上市会座談会の後編を公開致します〜(前編はこちら) ハッピー上市会の将来 ハッピー上市会が「今後こんな感じに発展していったら良いな」というようなことはありますか? 高田 ハッピー上市会は、さっきも話に出てましたけど、色んな人が集まって色んなディスカッションして、思…
上市町や周辺市町村で暮らし、働いているスタッフ、UIJ ターンを予定しているスタッフ、 「移住者の声」でインタビューした方達が、自分の言葉で思いを語るブログです。
実際に住んでみて分かったことや暮らしぶりを紹介することで、富山県や上市町での暮ら
しをより身近に感じてもらえれば幸いです。そのほか、上市町に関する身近な情報も発信しています。ぜひご覧ください!
こんにちは。ブログ担当の大室です。お待ちかね、ハッピー上市会座談会の後編を公開致します〜(前編はこちら) ハッピー上市会の将来 ハッピー上市会が「今後こんな感じに発展していったら良いな」というようなことはありますか? 高田 ハッピー上市会は、さっきも話に出てましたけど、色んな人が集まって色んなディスカッションして、思…
こんにちは。ブログ担当の大室です。突然ですが「ハッピー上市会」って知ってますか? 富山県の中小企業家同友会という集まりから派生して立ち上げられた、上市のことならなんでも話せる会で、月に1回の会合を約7年前からやってるそうです。 私は、このブログの担当が決まった今年の5月に初めて行ってみたんですが「こんなに色んな人が集まって様々な試みをしている会…
こんにちは、ブログ担当の大室です。閲覧ありがとうございます。 7月から8月にかけて、上市高校の生徒さんが上市町を中心に事業展開しておられる企業にインターンシップに行ってきました その様子を一部ご紹介します。 つるぎ恋月 (企業概要はこちら) 制服を着てお仕事体験をしているお二人。スタッフさんかな?と声をかけそうになるくらい、自然に…
アクセスありがとうございます!ブログ担当の大室です。 7月3・4日に行われた「おおいわマルシェ」行ってきました〜今回はその様子をレポートします! このイベントの主催は、女性起業家グループの市姫東雲会さんです。詳しくはこちらのレポートをご覧下さい。 会場へは大岩山日石寺の境内を通ったのですが、雨で緑がとても瑞々しかったです! 会場となった「大岩休…
アクセスありがとうございます、ブログ担当の大室です。 6月11日に町の未来をみんなで考える「上市のミライ」が開催されました! 今回はその様子をお届けしたいと思います。 第1部「ミライプレゼン」では、上市町の新しい総合計画をもとに、役場の方から「上市の未来像」についてご紹介頂きました。 当日のパンフレットはこちらです!(詳細版はこち…
こんにちは。今年度のブログを担当する大室です。 2014年に東京から移住してきました。 ヨソモノ(で今は住人)としての視点から、上市町の皆さんのこと、上市町で起こっていることを書き留めていきたいと思います。 今回は、5月に開催された「職業を知る会」@上市高校の様子をお伝えします。 「職業を知る会」とは、上市町にある企業の皆さんが上…
上市町在住のデザイナー伊東です。 今年度全体の企画制作から関わらせていただいている「はたらくらすコネクション2020-2021」が 2月15日無事発行となりました。 この場を借りて、取材ご協力いただきました企業の皆さま、制作に関わってくださった方々、この冊子に関わる全ての方へ、御礼申…
上市町在住のデザイナー伊東です。 2021年を迎えてもコロナの収束はまだまだかかりそうですね。 好きな旅行にも行けないので、旅に出たい欲求が高まり続けております。 旅行が好きとは言っても人より多く旅をしているわけでもたくさん海外に行ったりしてるわけじゃないのですが、 何が好きって、いつ…
INTERVIEW はたらくってどんな感じ? 〜高卒就業者編〜 2020年度は新型コロナウィルス感染拡大の影響で 地元上市高校の「職業を知る会」や「インターンシップ」が中止となるなど、 高校生と企業の接点が少ない年となりました。 はたらくらすコネクションでは、 町内企業で働く高卒就業者の方7社10名の方のインタビュー動画を収録。 高卒で働く方のリアルな声をお…
上市町のデザイナー伊東です。 2020年が終わろうとしています。 オリンピックの中止、緊急事態宣言、富山アラート。 コロナに翻弄された一年でした。 そんな中でも今後私たちの日常が変わりそうな大きな出来事がありました。 それは上市スマートインターチェンジの開業と 上市町出身、内山壮真くんの東京ヤクルト入団! ス…
上市町のデザイナー伊東です。 私の事務所は上市町の西中町商店街の一角にあるカミールという商業施設の2階にあるのですが、 この一帯は上市町の商業の中心地だった場所です。 今は商業施設や役場、文化施設などが郊外に分散していますが、かつてはこのエリアにたくさんの商店や問屋、飲食店、役場などの公共施設、小学校、劇場、軽便鉄道の駅などが集ま…
これも剱岳の恵み!石のトロフィー 上市町在住のデザイナー伊東です。 毎年実行委員として関わらせていただいているフォトロゲイニング。 今年はコロナ渦ということで、定員500名を県内限定200名へと規模縮小した上で、 スタート時間をずらすなどして密になる時間を作らないタイムスケジュール、 全国で初のアプリを使用しての採点…