上市町でくらす

上市高校で開催された産学官連携の「職業を知る会」 開催レポート1

はたらくらすコネクションin上市をご覧のみなさま、こんにちは! 古野です。

今年の春は短かったですね。毎日暑い日が続き、早くも初夏から夏に移ろうとしています。

 

「職業を知る会」初開催

上市高校の体育館で開かれた「職業を知る会」

上市高校の体育館で開かれた「職業を知る会」

さて今回は、上市町の企業22社が一堂に会し、会社での仕事の内容や働くことの大切さ・意義などについて上市高校の生徒たちにプレゼンした「職業を知る会」について詳しくお届けします。

これは、上市町と町内の中小企業の有志でつくる「ハッピー上市会」、そして上市高校の連携で今回初めて実現した新しい事業です。

 

上市町は、上市高校の1年生が企業を訪ねる職場見学会を2018年10月に初めて開きました。

 

それまで2年生の就職希望者を中心に、夏休みに企業でインターンシップ(就業体験)が行われていました。

はたらくらすコネクションin上市でも紹介してきましたが、上市町には優れた技術を持つ魅力的な企業がたくさんあります。

けれど、地元の企業ほどよく知らないですよね。

 

真剣に企業の話を聴き、メモを取る生徒

真剣に企業の話を聴き、メモを取る生徒

職場見学会は、町内の企業を身近に感じ、インターンシップ選択の参考にしてもらうとともに、1年生のうちに仕事に理解を深めてもらおうと企画されました。

それによって、2年生で能動的なインターンシップを行い、3年生で主体的な進路選択を目指すというものです。

こちらももちろん、町とハッピー上市会、上市高校の主催で行われ、参加事業所は10社でした。

(職場見学会は今年も秋に開かれるということです。 )

 

タイマーと企業ブース配置図

タイマーと企業ブース配置図

そして今回、その発展形として、さらに多様な職場を知る機会を増やそうと、上市高校の全学年を対象にした「職業を知る会」が初めて開催されたのです。

職場訪問だと移動にかかる時間や手段などの都合上、1社しか見学できませんでしたが、今回は上市高校の体育館に協力企業22社が集結して、1コマ20分×2回(2社)の話が聴けるのです!

 

生徒にとっては、幅広い業種の仕事の内容を直接聞ける機会は貴重なもの。生徒の職業観を育み、学校の先生が言われていることと社会との違いなどを知ってもらうことができます。

企業にとっては、職業に対する理解を深めてもらい、生徒が自分の会社や業界に興味を持つきっかけになる良い機会ですね。

事前に生徒が選択した2社の話を聴くわけですが、その選択から既に自主性を育んでいると思いました。

 

 
直前説明会の様子

直前説明会の様子

「職業を知る会」直前説明会

まず、5月16日の夜に上市町役場で直前説明会が行われた様子から紹介します。

4階の大会議室には、各企業の担当者と上市高校、町の関係者が集まりました。

今回の参加事業所は22社に増え、みんなで1つのものを作り上げようという想いの集まった場となっていました。

ハッピー上市会 小柴順子会長のあいさつ

ハッピー上市会 小柴順子会長のあいさつ

 

まず、株式会社コージンの会長でハッピー上市会の会長でもある小柴順子さんが「生徒たちの職業観を養っていきたいと思っています。みなさんの想いを精一杯、町の方や生徒さんにお伝えいただけたら嬉しいです」とあいさつ。

 

 

小竹副町長

小竹副町長

小竹敏弘副町長は、「みなさんの考えられている“働く”とはどんなことか、適性や今のうちに身に付けておいてほしいことなどを生徒たちに伝えてもらいたいです。事前に募集した質問にも答えてもらい、たくさんの方々の想いにつながっていけたらと考えています」と話しました。

 

 

水井修校長

上市高校 水井修校長

上市高校の水井修校長は、「生徒たちの記憶に残るのは一方通行の講義ではなく、“自分の発言に企業の方が答えてくれた”“周りの友達が反応してくれた”など、質問したり友達と話したりすることなんです。これは地域の方々の応援がないと絶対に実現しない事業。生徒もそのありがたみは分かっています」とあいさつ。

 

前原五輪雄副校長と稲飯先生が詳細を説明しました。

「時間が限られておりますので、給与などのリクルート的な説明や採用試験の募集要項ではなく、職業観を子どもたちに伝えていただければと思います」

 

上市高校のPTA会長は、「生徒たちのためにありがとうございます。これが今後もつながる事業にご協力いただきたい」と話しました。

 

質疑応答の場面

質疑応答の場面

また、企業からは活発に質疑が行われました。

「1回目と2回目の人数が異なるので、配置は臨機応変に自由に変えても良いですか?」→「柔軟にやっていただければ」

 

「模型などを持参して、技術や実演を見せてもいいですか?」→「OKです。商品展示も可能です」

 

「パンフレット以外のものを配ってもいいですか?」→「今回は会社案内のパンフレットのみでお願いします」

 

「マイクは使用可能でしょうか」→「企業のブースが密接しているため、地声でお願いします」

 

富士化学工業の大林さん

富士化学工業の大林さん

ここで、去年取材させていただき、「職業を知る会」当日にはインタビュイーの若手従業員の方を同伴される富士化学工業さんが「はたらくらすコネクションin上市の冊子を配ってもいいですか」と言ってくださり、ありがたい…。

今回はパンフレットのみ配布するということで統一になりましたが、また別の合同就職説明会などでお使いいただけると嬉しいです。

 

上市高校では各クラスにはたらくらすコネクションin上市の冊子が1冊ずつ配布されており、当日の企業を選ぶ際には情報の授業でインターネットを使ってはたらくらすコネクションin上市のホームページを読んで参考にしてくださっていたそうです。

ありがとうございます!! 生徒のみなさんのお役に立てて嬉しいです!

 

それでは、以下に写真を掲載します。

(このページの写真はすべて、クリックすると大きく表示できます。)

 

なお、当日の様子はレポート2に続きます。

 


Comments

comments