
四季料理 華生のクーポン
「はたらくらすコネクションin上市」をご覧のみなさま、こんにちは。 最近目に見えて暖かくなり、「春だな~」と実感します。 新しいことを始めたくてワクワクする、私が1年で最も好きな季節です。 (ところが今日はさっきあられが降るくらいの冷え込み…。どうなっているのでしょうか。) ゴールデンウイークも近付いてきましたね。「外…
上市町や周辺市町村で暮らし、働いているスタッフ、UIJ ターンを予定しているスタッフ、 「移住者の声」でインタビューした方達が、自分の言葉で思いを語るブログです。
実際に住んでみて分かったことや暮らしぶりを紹介することで、富山県や上市町での暮ら
しをより身近に感じてもらえれば幸いです。そのほか、上市町に関する身近な情報も発信しています。ぜひご覧ください!
「はたらくらすコネクションin上市」をご覧のみなさま、こんにちは。 最近目に見えて暖かくなり、「春だな~」と実感します。 新しいことを始めたくてワクワクする、私が1年で最も好きな季節です。 (ところが今日はさっきあられが降るくらいの冷え込み…。どうなっているのでしょうか。) ゴールデンウイークも近付いてきましたね。「外…
「はたらくらすコネクションin上市」をご覧のみなさま、こんにちは! 4月も半ばですが、桜の話題をお届けします。 昨日、朝活かみいちのイベントで「お花見かみいち~上市名所めぐり~」が行われました。 朝活かみいちはその名の通り「朝活」なので、いつもは朝7:00~8:00とかいった時間帯に開催されています。 夜のイベン…
はたらくらすコネクションin上市をご覧のみなさま、こんにちは! 4月も半ばに入りました。 新年度が始まり、新しい環境に身を置かれた方も徐々に慣れつつある頃かと思います。 さて、はたらくらすコネクションin上市 冊子2016-2017のクーポンは、まだまだお使いいただけますよ~! 今日は6月末ま…
「はたらくらすコネクションin上市」をご覧のみなさま、こんにちは。 ちょうど一年前、上市高校へはたらくらすコネクションin上市の冊子2015-2016をお贈りしました。 生徒のみなさんが就職を考えられる際、「上市町ではたらく」ということも選択肢の1つとしてもらえたら嬉しいなと思っています。 …
はたらくらすコネクションin上市をご覧のみなさま、こんにちは。 4月に入りました。 3月末で使用期限が切れて使えなくなったクーポンもありますが、逆に4月から使えるようになったクーポンがあります。 それが、八十八(やとはち)さんのクーポンです。 クーポンの内容は、 農薬不使用、有機栽培生産者限定ブラジルサントス…
上市町では、今年度の観光大使かみいちを募集しています。 今年で3年目の募集となる観光大使かみいち。 毎年、個性あふれる美人が就任し、上市町を盛り上げてきました。 今年の応募期限は5月13日(土)必着です。 応募要項によると、 選考基準は ・「癒される町」「心も身体もきれいになれる町」といった上市町のイメージアップが…
こんにちは、古野です。 今日は、2月22日(水)16:30-18:30に上市町保健福祉総合センター(アルプスの湯の建物)の会議室で開催されたトークセッション「上市町まちづくりトークvol.1」のレポートを書きます。 トークセッションのタイトルは、 山の中の5000人の町に…
上市町の宮川小学校近くにある、「ぱんや ととかか」さん。 子どもからお年寄りまで幅広い世代に好まれるソフト(柔らか)系のパンが中心で、子どものお小遣いでも買えるパンや月のおすすめ商品のほか、その日の気まぐれパンが特徴のお店です。 この、「ぱんや ととかか」さんのホームページが、1月にリニューアルされま…
はたらくらすコネクションin上市をご覧のみなさま、こんにちは。今日は少し寒い日に逆戻りですね。 上市町のお隣にある立山町の芦峅寺(あしくらじ、映画「剱岳点の記」のロケ地にもなりました)では、朝方に薄っすら雪が積もったそうですよ。 さて、今年の冬は上市町にもたくさんの雪が降りました。 1月16日(月)の風景をご紹介します。 こ…
こんにちは、古野です。 みなさま、はたらくらすコネクションin上市の冊子2016-2017についているクーポンは使われていますか? 期限が3月末までのクーポンがたくさんあるので、あと1週間、期限切れになる前にぜひお使いいただきたいです! 3月末までが期限のクーポン…
地方創生イベント「JOIN 移住・交流&地域おこしフェア」 のHPで紹介されました 2017年1月15日(日)に東京ビックサイトで開催された、地方創生イベント「JOIN 移住・交流&地域おこしフェア」。 以前、はたらくらすコネクションin上市のブログでもイベント情報をUPしていましたが、「一体どんな感じだったのかな~?」と思っていたところ、実…
7周年記念の感謝プレゼントが始まった「手打ち蕎麦 八笑」さん。 昨日、早速行ってきましたよ~! 私は冷たいお蕎麦が好き。 特に八笑さんの「くるみだれ蕎麦」が好きなので迷ったのですが、昨日はとても寒かったので、温かい「鴨とつみれの蕎麦」にしました。 鴨肉とつみれの両方が楽しめ、お出汁も出て美味しい~!! …