
富山経済新聞とYahooニュースに掲載!
みなさま、こんにちは! 昨日、「はたらくらすコネクションin上市」の冊子発行について、富山経済新聞さんで紹介していただきました。 富山経済新聞とは、富山県内のビジネスとカルチャーについてのニュースを紹介するweb新聞です。 いつも興味深いニュースを取り上げられていて、「はたらくらすコネクシ…
上市町や周辺市町村で暮らし、働いているスタッフ、UIJ ターンを予定しているスタッフ、 「移住者の声」でインタビューした方達が、自分の言葉で思いを語るブログです。
実際に住んでみて分かったことや暮らしぶりを紹介することで、富山県や上市町での暮ら
しをより身近に感じてもらえれば幸いです。そのほか、上市町に関する身近な情報も発信しています。ぜひご覧ください!
みなさま、こんにちは! 昨日、「はたらくらすコネクションin上市」の冊子発行について、富山経済新聞さんで紹介していただきました。 富山経済新聞とは、富山県内のビジネスとカルチャーについてのニュースを紹介するweb新聞です。 いつも興味深いニュースを取り上げられていて、「はたらくらすコネクシ…
二十四節気の一つ、「大寒(だいかん)」の今日は、一年で最も寒い日とされています。 そんな中、上市町大岩にある日石寺の六本滝では、毎年大勢の人が寒修行に訪れます。 今年も三重県から訪れた日石寺の信者39人をはじめ、県内外の大勢の人が滝行を経験しました。 BBTニュースやKNBニュースで動画を見ることもできますよ。 滝に…
こんにちは! 「はたらくらすコネクションin上市」担当の古野です。 このたび、今年度に取材した記事をまとめた冊子「はたらくらすコネクションin上市2016-2017」を発行しました! 「はたらく企業コネクションin上市」から通算すると、vol.4に当たるこの冊子。何となんと、…
上市町の山の妖精・つるぎくんをご存知でしょうか。 「つるぎくん」とは、上市町のマスコットキャラクターの男の子です。 上市町のHPには、このように書いてあります。 帽子は「剱岳」、体は「さといも」、緑・水色は「豊かな自然(緑と水)」をイメージし、帽子には町の花木「さつき」を付けて、上市町のPRを…
あけましておめでとうございます。2017年が始まりましたね。もう1月5日です。 「はたらくらすコネクションin上市」は今日から始動します。 みなさま、初詣はどこへ行かれましたか? 上市町と言えば…やはり、大岩です。 神社に行かれる方も多いと思いますが、私は毎年、上市町大岩にある大岩山日石寺へ行っています。 &nbs…
上市町まちなか交流プラザ・カミールの2階にあるキッズスペース「わんぱく広場」が、11月に拡充され、11月27日(日)からオープンしました。 写真はカミールのHPから見ることができます。 これまでは、大型遊具やクライミングウォールなどで遊べるほか、おままごとグッズなどもあるスペースでした。 …
「元気な上市町を創る! 青年起業家とのシンポジウム」 レポート みなさま、こんにちは。 「はたらくらすコネクションin上市」担当の古野です。久しぶりのブログ更新です。 11月18日(金)に、上市町役場4階大ホールで開催された「元気な上市町を創る! 青年起業家とのシンポジウム」へ行ってきました。(1カ月以上も経ってからのレポートですみません。汗)…
「はたらくらすコネクションin上市」でもご紹介した、富山健康科学専門学校の敷地にあるウエルネススポーツセンター。 今月から、トレーニングジムを一般開放しています。 これは、上市町の「健康サポート・地域コミュニティ支援事業」で、町全体で体力づくりと健康を増進し、健康寿命を延ばすことを目的に…
上市町の一大観光地・大岩の入口にある、「大岩そうめん処 滝路(たきじ)」さんが、平成28年11月末をもって無期休業に入られることになりました。 80年の長きにわたって営業して来られた瀧路さん。 ここでしか食べられない3色の「薬膳そうめん」や「薬膳だんご」など、羅漢果(らかん…
上市駅構内にあるパン屋さん、「サンタ・エンジェル」。 季節ごとに旬の食材を使った新商品が販売されています。 パンは全部で70~80種類! 毎回異なる楽しみがあります。 先日行ってみたところ、こんな新商品がありました! この中で今回私がチョイ…
かみいちチャレンジプログラム プレゼン1 チームバンバン人(馬場島) 8月21日(日)~24日(水)に上市町で行われた、「上市町地方創生合宿〜Kamiichi Challenge Program〜(かみいちチャレンジプログラム)」。 北は北海道から南は九州まで、全国から集まった22人の学生が、上市町をフィールドワークしながら課題とその解決策を探…
「里山の駅 つるぎの味蔵」を運営する㈱ティー・ツリー・コミュニケーションズさんが、パート・アルバイトを募集しています。 味蔵の運営のほか、薬都とやまからの贈り物・おもてなしの和ハーブティー「メグスリノキの九宝茶」の製造、イベントでの販売、ツアー企画など、きっと楽しいと思いますよ。 …